自動車学校で学生がいつでも利用可能な休憩所・イートインスペースとして。

2025年3月5日
※記事内容は取材当時のものです。現在のサービスと異なる場合がございます。

せんまや自動車学校
業種
学校
設置場所
東北 〒029-0803 岩手県一関市千厩町千厩字中木六30
販売商品ジャンル
お惣菜、スイーツ
お話を伺った方
せんまや自動車学校
横尾 様
目的・効果
その他(お客様の利便性・満足度向上)

3つのポイント

  • ①通学者の利用の繁忙期・閑散期がある為、従来の食堂を閉め冷凍自販機とレンジを設置し、いつでも利用可能な飲食スペースに。
  • ②レンジアップですぐに食べられて1食分として満足感があるメニューを冷TAKUサイトから仕入れ販売。
  • ③従業員がお客様が喜ぶことについて考えながら冷凍自販機を運営することが、仕事全体の良い効果にも繋がっている。

この記事が参考になりそうな方

  • 商品の仕入れ販売をお考えの方
  • 運用するイメージを掴みたい方
  • 実際に売れた商品、売れなかった商品について知りたい方
  • 空きスペースを活かして学校、施設等の利便性向上に繋げたい方

お客様紹介

CUSTOMER PROFILE
JR能登川駅西口の目の前の「アズイン東近江 能登川駅前」様

毎年沢山の教習生の方が訪れる千厩自動車学校様。

岩手県千厩(せんまや)地域に所在する自動車学校。

千厩地域には一校しかない自動車学校として、年間を通して沢山の教習生が訪れています。
全車種教習校として通学性、合宿の対応も可能。

モットーは、"褒めて伸ばす教習"。
学校を盛り立てるスタッフの皆様も気さくで優しい方ばかりで、通学の合間に立ち寄れる休憩スペースにはホッとできる温かな空気が流れています。

インタビュー

INTERVIEW
長年運営していた食堂にど冷えもんを設置した1階のイートインスペース。教習生が休憩したい時にいつでも利用可能。

長年運営していた食堂にど冷えもんを設置した1階のイートインスペース。教習生が休憩したい時にいつでも利用可能。

―ど冷えもん設置の背景について教えてください。

自動車学校の飲食スペースとして

通学されている方は駅から送迎バスで来校する場合が多く、2キロ圏内にコンビニなどが無い環境の為、長年食堂を運営してきました。ただ、年間の繁忙期・閑散期があり人手の調整が難しい状況があった為、2024年の2月に10席ほどの食堂を閉めることに。

食堂の席は残したまま、代わりに食堂内にど冷えもんを1台設置し、イートインスペースとして機能させることにしたのが始まりです!

美味しさとボリュームを重視して職員の方がチョイスされているお食事メニューが数種類ラインナップ。

美味しさとボリュームを重視して職員の方がチョイスされているお食事メニューが数種類ラインナップ。

―ど冷えもんではどんな商品を販売していますか?

冷TAKUから仕入れたお食事類、休憩向けスイーツが主力商品。

大盛カツカレー、ナポリタン、グラタン、お好み焼き、チーズハンバーガー、スイーツ(クレープなど)です。

お食事類は、若い方向けの1食分としてレンジアップで手軽に食べられるものを中心にチョイスしています。

教習で心身共に疲れた時にホッとできるようなすぐに食べられるスイーツ・アイスなどもラインナップに入れるようにしています!

(左)レンジアップでOKのボリューム満点の大盛カツカレー(右)そのまま食べられるショートケーキクレープ

(左)レンジアップでOKのボリューム満点の大盛カツカレー
(右)そのまま食べられるショートケーキクレープ

―ど冷えもんでは実際にどんな商品が売れていますか?

お食事メニューでは大盛カツカレー。スイーツではクレープが人気!

味、量、値段共に好評なのが大盛カツカレー。400gとしっかりとしたボリュームがあり、1食分のお食事としてご満足いただいています。食べやすいチーズバーガーも人気です!

スイーツで人気なのがクレープ。高校生の方からお食事後のデザート、合間のおやつによく買われています。手頃な価格も人気の理由かなと思っています!

自販機で買った商品をすぐ温められるようスムーズな導線に配置されたレンジスペース。

自販機で買った商品をすぐ温められるようスムーズな導線に配置されたレンジスペース。

―購入層、時間帯は?

通学されている方からお昼前後のご利用が多いです!

教習所という場所柄、通学される方の主な層が高校を卒業して免許取得可能になった18歳前後の方、大学生の方、合宿性の方など、若い方が多いのが特徴です。

お昼ご飯としてのご利用が一番多く、次いで夕方17~18時頃。

―どんな商品が売れませんでしたか?

食べる季節のイメージが色濃い商品。

「やきいも」は寒くなってきた秋口~冬にかけて食べるイメージが強いからか、売れるまでに時間がかかった印象です。

メニューごとに温める時間が書いてある案内や、POP類などは従業員の方のお手製。

思わず買ってみたくなってしまう楽しい自販機商品紹介POPは従業員の方のお手製。

―ど冷えもん設置により効果があったこと。

いつでも利用可能なイートインスペースにできるようになり、教習生の満足度向上!

食堂として運用していた時はスタッフを付ける都合上、利用者が多い11:30~14:00までしか開けていませんでした。

食堂を閉めてど冷えもんを設置し、スタッフが常駐しないイートインスペースに変えてからは、9:00~19:00まで開放できるように。教習の合間にいつでも飲食してもらえるようになりました。

―ど冷えもんに欲しかった機能や改善点(不便なところ)

色んな種類の商品を置けるようになると良いと思います!

ツインが多いと5種類しか入らないので、同じものばかりが並ぶようになってしまいます…。複数の商品を販売できると助かるなと思っています!

自販機が気になってラインナップを見て行かれる方も多いそう。

自販機が気になってラインナップを見て行かれる方も多いそう。

―実際に自販機を設置してみて思ったこと

人気商品はリピートされることが多い!話題品はお土産にも!

商品の補充は週に1回程、釣銭の補充は月末締め・月初に1回程で運用しています。

人気の商品はリピートされることが多いので、補充を欠かさないようにしています!

以前販売していた「ショートケーキ缶」は話題のスイーツだったこともあり、販売していた時は教習生の方がご自宅用のお土産に買って帰ったり、送迎のご家族の方がわざわざ中まで見に来て買って帰ることも。そんな心温まるワンシーンが見られたのも自販機を設置したからかなと!

―今後の展望について

通学している学生の楽しみのひとつにできたら

話題になっている商品などもラインナップに取り入れながら、休憩時間にちょっとした楽しさを提供できたらいいなと思います!

―ど冷えもん導入にCqreeを選んだ理由・要望を教えてください。

何も分からない状態から冷凍自販機を探していた時に、Cqreeのサイトを訪問したことがきっかけ。教習生の方の満足度向上の為に、今後も新しい商品情報があったら教えて欲しいです!

Cqree担当より

Cqree担当より

横尾様、お話をお聞かせくださりありがとうございました。
せんまや自動車学校様では、自販機で商品を販売されるだけでなく、可愛らしいPOPが至るところに貼ってあり、見た方が食べたくなる、商品のことが手に取るように分かる工夫がされていて、とても印象的でした。お聞きしたところ、学校内にPOP職人がいるとかいないとか・・・。
こんなとても楽しい取り組みをされているせんまや自動車学校様のど冷えもんにぜひお立ち寄りください!

お客様情報

CUSTOMER INFO

せんまや自動車学校 1階イートインスペース

岩手県一関市千厩町千厩中木六30

https://semmaya-ds.co.jp/

ど冷えもん導入事例

CASE STUDY
  • 食材
    • 東北
    • 学校
    • お惣菜、スイーツ
    • その他

    自動車学校で学生がいつでも利用可能な休憩所・イートインスペースとして。

    せんまや自動車学校様

    詳しく見る
  • 食材
    • 近畿
    • 宿泊業、飲食店
    • お惣菜
    • その他

    ビジネスホテルでの24時間利用可能なイートインスペースとして。

    アズイングループ様

    詳しく見る
  • 食材
    • 東北
    • サービス業
    • スイーツ
    • 売上UP
    • その他

    BtoB企業が社員同士で活発に意見交換&やりがいを持って取り組める新規事業の一環として。

    まつだのじはんき(株式会社松田商事)様

    詳しく見る
  • 食材
    • 東北
    • その他
    • 自販機FC(餃子スターズ)
    • 売上UP

    コインランドリーの付加価値作りに。空きスペースを活かして「餃子スターズ」を設置。

    海渡産業株式会社(コインランドリージャバ八戸店)様

    詳しく見る
  • 食材
    • 近畿
    • 飲食店
    • お惣菜(ラーメン)
    • 売上UP

    営業時間終了後に来店されたお客様に向け駐車場に自販機設置。通販商品を活かし副収入獲得。

    株式会社 マコトフードサービス(ラーメンまこと屋 武庫川店)様

    詳しく見る
  • 食材
    • 九州
    • レストラン
    • お惣菜
    • 売上UP
    • 販路拡大

    コロナ渦で新たな販路として導入したど冷えもんで、近隣住人の新規顧客、リピーター獲得。売上増。

    ザ・ハウス・オブ・リンドマール様

    詳しく見る

導入支援件数400台突破!

ど冷えもんの導入を
ご検討の方はこちら!

ど冷えもんの導入・お問合せはこちらから TOPページへ戻る

注文は簡単!
ど冷えもんで販売できる
「全国の人気商品」を
卸で販売いたします。

空きスペースを活用して
副業可能!
全国の美味しい餃子が
24時間販売できます。

ど冷えもん成功の決め手は
「商品力」!

実際に売れている「話題の商品」「変わった商品」「ホントに美味しい商品」をご紹介いたします。

お電話でのお問い合わせはこちら

050-1752-1782

(平日10時~18時受付)

お電話でのお問い合わせはこちら

050-1752-1782

※こちらをタップすると電話がかけられます

(平日10時~18時受付)

セミナー情報はこちら